鳶飛魚躍

 対人恐怖症、統合失調症と共存して生きています。日頃の行いを頭の中で整理する為のアウトプットとして利用させて頂いております。ご容赦下さい。気分屋で症状のこともあり、課せられて書く、載せるよりかは暇潰し程度に気分が乗った時に日記程度にのせてます。

支援者への尊敬の感情と「ボチボチ」という言葉に反応する今日のトリガー(きっかけ)

 今日は朝から目覚めは悪かったが、ほんの一瞬だけでその後起きて調子が善い事にふと気付いた。今日は善いことありそうだなと思った。朝、支援事業所に行っても調子は善く、ひさしぶりのパソコン講習だったが、理解度もよかった。だが、昼、感覚過敏で調子を崩した。ソファを叩いて大声をあげた。だが、支援事業所のOBさんの訪問で我に返ったのか意識がピンとして不調は戻った。その後、作業に戻り、疲れはしたが難なくを得た。帰ってから、訪問看護の方を待つまでの時間、再び不調が襲う。今度は考えが廻る。訪問看護の方との話しでかなり不調を改善できた。一日でも物凄く波はある。かなり人間とは何なのかと考えさせられる。その度に支援者の言葉だったり、最近だと訪問看護の方も大切な存在になりつつある。私は支援者のことを尊敬している。敬意を持たなくてはいけない。私を自立させてくれる存在だからだ。今日は訪問看護の方に助けてくださったからなのだろう。こういったことを書いているのは・・・。大切な存在は支援者だということを意識するための作業なのだろう。優先順位ではなく、対等な立場にあるが私にとっての支援者の存在意義を示すための作業なのだろう。今日は訪問看護の方に「ボチボチやっていきましょう」という言葉を何度も言われた。焦らずにということだ。今日はこの言葉は身に沁みるらしい。支援者はボチボチという言葉は発しない。何故だろう。私はあまり気にしてないだけで実際には言っているのかもしれない。対話は何度となくしているはずなのだが・・・。今日はあまりこのことは気にする必要はないのだろう。この言葉のトリガー(きっかけ)は今日は重要視してないらしい。女子バレーが始まった観なくては・・・。明日もボチボチやっていこうと思う。「ボチボチ」に関しては今日は物凄い重要なトリガー(きっかけ)なのだろう。心掛けよう。焦らずゆっくりと・・・。明日も他人(ひと)への尊敬の心を忘れず・・・。