鳶飛魚躍

 対人恐怖症、統合失調症と共存して生きています。日頃の行いを頭の中で整理する為のアウトプットとして利用させて頂いております。ご容赦下さい。気分屋で症状のこともあり、課せられて書く、載せるよりかは暇潰し程度に気分が乗った時に日記程度にのせてます。

視点を変え、自身を視て、他人(ひと)の考えも尊重する、謙虚さ、心の余裕を持つ。心を原点に回帰する。

 こんにちは。今日は久し振りに中途覚醒してしまったのです。あいにくにも天気はザーザーぶりの雨で湿気もあり、気分的にも午前中は落ちていました。丁度、正午くらいに起きて、朝兼昼食を摂り、仮眠をまた摂って、珈琲を飲んで、ストレッチをして、大夫いといきごこちついて、起きました。最近は専ら、本を読んでいなかったので、昨日久し振りにちょっと読んで楽しかったのですが、看過されて、SNSのアプリを消して、今日、少し後悔というよりかは落ち込んでいました。そういったミニマリズムの利点を補充した本だったのです。しかし、多少なりともSNSのアプリをみないようにしようと思ったのですが、自身は普段からそんなに頻繁にみるほうではないのですが、勢いで消してしまった訳です。Twitterはやっぱり後悔しているようです。本の短文の感想を書いていて続いていたのですから。「いいね」は少なからず孤独感を軽減してくれるものですが、私は「いいね」をしてくれているひとがどういうひとなのかと興味が湧く訳です。他人(ひと)の価値観に触れる機会でもあるので、大事にしていたのです。私は他人(ひと)の意見に同意したら取り入れてみたくなるので、今回みたいに勢いで行動して後悔したことは多々あります。今日、母が言ってくれたのですが、「欠点と捉えないで利点と捉えるほうがいい」と言われ、心は緩和されました。何事もリフレーミングで捉えればいいだけの話しなのですが、常日頃から意識していても、心が落ちているときはわかってはいても、母がしてくれたように、又、訪問看護の方、支援者の声が心頼りになります。自身だけの意識で行動するよりも、周りのサポートの助言、そして、自身の中での考えでの同意しての行動の方が、何倍も力を発揮するのはわかっています。もう少し他人(ひと)の声に耳を傾ける必要がありそうです。自我が確立するのはいいことですが、脳の誤作動や、偏った、或いは間違った見識を持っているときに動くことは避けた方が良さそうです。インターネットやSNS等、不特定多数の意見を鑑みて、脳が混乱している状態の時もあるので、留意したいです。今週は訪問看護の方をコロナウイルスの件もあって、拒否したのでそのことも影響しているかもしれないです。やはり、定期的に他人(ひと)と会話をして、緊張を解す、気持ちをときほぐす、頭(脳)の中の偏った、自身の考えの趣味嗜好を客観視することが大事なようです。